スティールパン製作家・調律師
生田明寛
Pan tuner・Akihiro Ikuta
1982年生まれ 兵庫県豊岡市出身
2009年 スティールパンと出逢う。
演奏よりも楽器の仕組みに興味を抱き、最低限の工具を揃えた後、壊れてどうにもならない楽器で調律の練習をはじめる。
2011年 本格的にドラム缶からスティールパンの製作を開始。
2012年 さらなる製作技術を学ぶため、スティールパン発祥国であるトリニダード・トバゴへ渡航。現地の職人(Tuner)、 Lenard "Lenny" Lera の元でホームステイをしながら修業し、基礎から学び直す。Lenny の友人であった Desmond"Mappo" Richardson にも仕事を教わる。
帰国後、京都にて工房を構え製作を再開する。
2013年 拠点を兵庫県養父市のおおやアート村BIGLABOへ移し研鑚を積む。
2016年 歴史的に有名なスティールパン職人、 Ellie MannetteとCliff Alexisの元へ渡米し、熟練の仕事とスピリットを学ぶ。
2019年 同市内の物件へ工房を移転、活動を続けている。
2016- with Ellie Mannette
2012- with Lenny
スティールパンの調律メンテナンス
音程ズレの修正、響き具合の調整を致します。
・生田製スティールパン
¥14000-
生田製single bass. single guitar. single second. harmony pan
¥10000-
生田製mid-pan
¥12000-
・生田製以外のスティールパン
¥19000-
出張等、3台以上おまとめのチューニングはご相談ください。
3つの方法でチューニングを承ります。
❶郵送
郵送の場合はこちらのページをご覧ください↓
❷持ち込み
直接工房までお持ち込みが可能です。
まずはお問い合わせください。
❸出張
出張にて調律に伺います。
音を出せる環境をご用意下さい。
距離、時間等に応じて出張費がかかりますので、まずはお問い合わせ下さい。
※調律は楽器のクオリティや状態に依存します。
難作業となる場合は追加料金を提示させて頂くこともあります。
ダメージや抱えるトラブルの度合いによっては修復が困難な場合もあります。
※基本的に単音(1音)チューニングはお受けいたしません。
その他お気軽にお問い合せ下さい。>> お問い合せ
スティールパン購入から完成までの流れ
❶お問い合わせ
ご相談は無料です。
お問い合わせフォームからお問い合わせください。
❷ご相談・ご注文
ご希望の種類のスティールパン、ご希望の配列等、イメージや仕様がはっきり決まっていなくてもご安心ください。クラフトマンがご希望に沿った提案をさせていただきます。
ご相談・打ち合わせ内容をご検討の上、ご納得いただけたら正式な注文のご成立となります。